順序

みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」代表の長岩です。

忘年会や会食もピークを越え、
残り2週間はやらなくてはならない
ことに集中しないといけません。

会食と言えば、過去に箸の置き方や
マナー、作法について厳しく?
教えてくれた方がいます。

その方に言われたのが、配られた
ものや注がれたものを「残すな」
ということでした。

もちろん身体のことなどもあるので
絶対残すなということではなく、
配られる時や注がれる時に、きちんと
言う(もういっぱいならそう言う
べき)という論理でした。

配慮して欲しいことと似ています
ね。きちんと言葉にしないと相手
には伝わらないし、注いだほうは
意外に気にしている。。。

そうそう、和食などは食べる
「順序」も教わりました。

この週末、都内で行われた会食
では、メニューに謎の番号が?

説明がありましたが、「食べる順序」
だそうです。

しかも、順番通りに並んでないし、
文字が小さい(笑)

3番くらいまで従っていましたが、
途中から食べたいように食べて
いました。

思い出したのは、30年以上前になり
ますが、ある居酒屋さんで、船盛の
お刺身、「これな何のお魚ですか?」
と誰かが若い店員さんに聞いた
ところ。

「どこから取りましたか?」
と船盛の位置を聞いて、それなら
〇〇です。と答えていました。

なるほど、位置で覚えているの
ですね。皆で笑った思い出でした。

物事にも「順序」がありますね。
意外に大切にしていて、よく
スタッフさんにも「順序」が大事
と言っています。