アドラー心理学を参考にした心理学のお話 第3回 - てんとうむし通信 - 埼玉県指定 就労移行支援事業所 てんとうむし北本

こんばんは。
埼玉県北本市で障害をお持ちの方の就職・再就職を支援する事業所
「てんとうむし北本」の桜井です。

今回は、「性格」を変えるにはどうしたらよいかということについて
お話ししたいと思います。

前回、お話したように「性格」というのは行動の積み重ねです。
自分自身の経験の中から、自分の目的が達成される行動をとろうとします。
その人が、常に同じ環境、同じ人間関係の中にいるのであれば、
行動に対する結果は変化せず、特に問題は起きないでしょう。

しかし、人を取り巻く環境は、多くの場合、変化します。
そうなると、今まで取ってきた行動が異なる結果を生み出すこととなります。
多くの人は、そのことに気づかず、苛立ちや不安を覚えてしまうものです。
そのような経験をされた方も少なくはないはずです。

そんな時、「自分の性格を変えたい」と思ったりしますよね。
では、性格を変えるためにはどうしたらいいか?
答えは簡単です。行動を変えればいいのです。
とは言っても今までの行動パターンを変えるのは難しいですよね。
通いなれた道ではなく、全く異なった、どこへ続くともわからない道を
進むのは大きな不安がともなうと思います。

そこで、ポイントになってくるのが次の3点です。
⑴ 今までの行動パターンを捨て、別の行動の結果を受け入れる「勇気」を持つこと
⑵ 自己正当化をする「考え」を捨てること
⑶ 行動を変化させるための「案内人」をつけること

これら一つ一つについて、また次回からお話します。