リフレーミングで自己肯定感を底上げしよう!

みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」スタッフの渡辺です。

皆さんの現在の自己肯定感はどんな状態
ですか?
高い状態ですか?
それとも低い状態でしょうか?

                  
自己肯定感とは、自分の置かれた環境や
能力などにかかわらず、

①ありのままの自分を肯定して、好意的に
 受け入れることができる。
②他人と比較するのではなく、ありのままの
 自分を認め尊重し、自己価値を感じること
 ができる。

心の状態を指す言葉ですね。
自己肯定感が高い人の特徴は、失敗も自己
成長の機会と捉え、新しい事にも積極的に
チャレンジするため、成功体験を積み重ねて
いくことができることだと思います。

とは言っても、自己肯定感を高い状態で維持
するのはとても難しいですよね!
そこで自己肯定感を底上げするための方法の
一つとして、今回リフレーミングについて取り上
げてみたいと思います。

リフレーミングという言葉をご存じの方も多いか
と思います。
リフレーミングとは、状況や出来事を異なる視点や
意味でとらえ直すことです。
具体的には、ネガティブな出来事や問題をポジティブ
なものとして見ることができるように、心の中の枠組み
(フレーム)を変えることで、別の視点で現実世界を捉
え直そうとする手法ですね。

リフレーミングのもっとも簡単なやり方は、自分の思考
の中に出てくるネガティブな言葉をポジティブな言葉に
置き換えてみることです。
リフレーミングの分かりやすいたとえでよく使われるの
が、「コップ半分の水」という有名な話ですが、コップ
半分の水を見たときに、「もう半分しかない」と考える
のか、あるいは「まだ半分もある」と考えるのかによって、
感じ方が大きく異なるということですね。
言葉のレフレーミングの一例を表にまとめてみました。

リフレーミング前リフレーミング後リフレーミング後
臆病だ慎重である用心深い
飽きっぽい好奇心旺盛な興味の幅が広い
いい加減なこだわらないおおらかな
おとなしい穏やかな控えめな
頑固な意志が強い信念がある
口下手な聞き上手控えめな
断れない相手の立場を考える優しい
地味な素朴な控えめな
心配性神経が細やか慎重
引っ込み思案控えめな慎重かつ丁寧
せっかち決断が早い頭の回転が速い
おせっかい気が利く面倒見がいい
優柔不断色々な立場で物事を
考えることができる
相手の意見を尊重する
だらしないこだわらないおおらか
のんきなおおらか物事にこだわらない
長続きしない好奇心が旺盛だ環境に馴染みやすい

いかがですか?
言葉の使い方ひとつで随分と感じ方が変わってきますね。
リフレーミングの効果として、以下の4つが挙げられます。

新しい視点の発見
リフレーミングによって、問題や状況を従来の視点から外
れた視点で見直すことで、新しいアイディアや解決策が生
まれ、問題に対する新しい理解が得られる。

ポジティブな方向への転換
リフレーミングによって、ネガティブな状況や課題を肯定的
な側面から見ることで、ストレスや不安を軽減し、前向きな
行動を取るためのエネルギーが生まれる。

コミュニケーションの向上
異なる視点を受け入れることで他者への理解が深まり、
対立を避けることができる。

柔軟性と創造性の向上
リフレーミングによって、柔軟な思考が促進されることで、
新しいアイディアや解決策を見つける能力が向上するため、
困難な状況に柔軟に対処することができる。

リフレーミングには即効性はありませんが、日常生活や
仕事の中に意識して取り入れてみることで、少しずつ
ものの見方や感じ方が変わってくるのを実感できると思い
ます!
是非トライしてみてくださいね!

本日もご覧いただきありがとうございました!