タイパを意識する

みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」スタッフの長岡です。

寒い日が続いていますが、
みなさんは体調はいかがですか。
インフルエンザも流行っているようですので、
くれぐれもご自愛ください。

さて、本日のテーマですが「タイパ」について話をしたいと思います。
みなさんは「タイパ」という言葉を聞いたことがありますか。

タイムパフォーマンスという言葉の略語で、
行動に対する時間の効率についてのことを指す言葉です。

10代や20代を中心に多く使用されているようです。

飲み会や社員旅行はタイパが悪いので、参加しないという人も
増えているようです。

私としては、飲み会に参加を求める立場の気持ちも分かりますし、
参加を渋る方の気持ちも分かります。

多様性の必要性が謳われる昨今ですので、色々な意見が出てくることは
あると思いますし、それらを尊重する必要があると思います。

ただ、人生はトレーオフの連続のため、どちらの選択をしても
後悔をしないようにしたいですね。

様々なお話を聞く機会は大切なので、私は可能な限り前述のイベントには
参加をすることを意識しています。

少しでも見分を広めて、利用者さんにとって、より良い支援を提供できるように
多くのことを吸収していきたいと思います。

「タイパ」の話から少しずれてしまったので、話を戻します。

私は相手に説明をする際に、できる限り丁寧に行うことを意識していましたが、
それが逆に非効率な状況になっていることがありました。

「○○さんに前回のやり取りの確認をした際に、
話した内容について概要を少し簡略化しても
良いのかも知れない」と支援員の先輩からのアドバイスがありました。

私としては、聞き返されることになっては、お互いにとって時間の無駄かな、
と考えていましたが、「削れるものは削っておかないと時間が本当に足りなくなるよ」、
と伝えられハッとしました。

徒に時間を浪費しているつもりはありませんでしたが、「タイパ」という言葉を
あまり意識していなかったと思います。

有り難いことに最近は以前よりも多くの仕事を任せて頂けるようになりましたので、
「タイパ」を良い塩梅で意識していきたいと思います。

区切りがよいので、本日はここまでにしたいと思います。
また次回もよろしくお願いします。

今日一日が、みなさんにとって良い日となりますように。