セスキ炭酸ソーダ
皆様、こんにちは。
埼玉県北本市の就労移行支援事業所「てんとうむし北本」の当事者スタッフ、うつ病と共に生きる富木です。
突然ですが、「セスキ炭酸ソーダ」というものをご存知でしょうか?
もちろん、シュワーっとした飲み物ではありません。
「セスキ炭酸ソーダ(以下セスキ)」は、アルカリ性の洗浄剤の種類で、弱アルカリ性でph値は9.8くらいです。
万が一、「それは常識だろ」って思われた方がいらっしゃいましたら、何卒ご容赦ください。
私の患う病気(躁うつ)は、お掃除と相性が良くないというか何というか...( ;^^)
やらなきゃいけないと思いつつ、なかなか手が出せないという感じで、重い腰を上げるのに本当にエネルギーが必要になります。
まぁ、それは置いておいて、そんな富木ですが、「お掃除は化学」と常々思っている次第でございます。
汚れの種類と場所、それに応じた洗浄剤を使うことで、短時間で効果的なお掃除が出来ることが知られています。
今回ご紹介させて頂いている「セスキ」は、水に溶けやすい性質を持つので、スプレーボトルなどに入れて汚れに吹きかけて使うことが出来ます。
粉末タイプもスプレーボトルタイプも、最近の100円ショップでは簡単に手に入ります。
セスキが得意とするのは、以下のような汚れやニオイになります。
- 油汚れ
- たんぱく質汚れ
- 皮脂汚れ
- 食べこぼし
- 血液汚れ
- 生ゴミのニオイ
とにかく、皮脂、プラスチック製品の油汚れなどに滅法強いです。
そのため、ガスコンロや換気扇の油汚れ、シャツの襟や袖の皮脂汚れ、三角コーナーのヌメリなどに最適です。
それでは、実際に我が家の照明のスイッチ周辺の汚れで見てみましょう。
スイッチやドアノブに付着しているのは、手垢、皮脂の汚れです。
セスキ炭酸ソーダを水に溶かした液を布に含ませてから拭き取り、仕上げに水拭きします。
かなりキレイになりましたよね?
セスキでキレイになったということは、スイッチ周辺の汚れは、シンプルな油汚れ(おそらく皮脂)だったということになるわけです。
想像以上に汚かったですね、お目汚し失礼致しました... m(_ _)m
毎日使う部分でもあるので、意外と気づきにくい部分かもしれません。はい、言い訳です。
ゴシゴシと摩擦したとかは全く無いです、力は入れていません(^-^)
大体の洗浄剤には、得意な汚れが表記されています。
汚れと洗浄剤の相性を考慮すれば、気持ち良いくらいに汚れが落ちますので、気分もスッキリします。
いや、これは、「あくまで個人の感想です」ってやつですね。
あくまでも、洗浄剤の使い方を誤らないように、注意書きなどは必ずお読みください。
ルールを守って、楽しいお掃除をしましょう。
それでは、皆様、良い掃除ライフを。