PPバンドバック作り

皆様こんにちは! 
就労移行支援施設 てんとうむし北本SF佐野です。
暑い日が何日もあったり 梅雨空になって何とも微妙な天気ですね。
皆様体調は問題無しでしょうか?
エアコンの活用や水分補給等気をつけましょう。
アウトドア派なのですが自己管理のもとテニスに打ち込んでおります。(笑)

ところでそんなアウトドア派のテニス仲間たちとPPバンドのバック作りをしました。
2ヶ月程前にそのバックを持つ方が教えてくださるということで
テニス仲間15人で公民館の部屋を借りて取り掛かりました。
講師となる仲間は事前準備に大忙しで大変そうでした。
初日はテニス後 みんな集まり先ずは説明から。
(さながら学校の図工の授業みたいなでなつかしい)
みんなで協力してそれぞれバックの底の部分から組み合わせて行きました。
底から側面に立ち上がっていきます。
互い違いにテープを横に通していき高さを出します。
口の始末の後で側面のもようを入れて持ち手をつけて完成です。
 
第2回、3回と会を開き 全員がほぼ完成となりました。

今回はアウトドア派の仲間たちと試行錯誤しながら楽しく作業できてホントに良かったです。
みんなで助け合いながら作業して 何かを作り上げるとは久しぶりの体験でした。
テニスもダブルスなのでペアと協力してプレーするのですが、団体はまた違いますね。
色使いがぞれぞれなので 出来上がりがそれぞれの個性が出て
購入すればいいのかもしれませんが、手作りの良さがまた愛着を生みます。
これを機に雨でテニスができない時や体の不具合が出た時など、思い出してまたやってみる
と 良いかなと思います。

日頃外での付き合いのテニス仲間ですが、いつもと違う人柄を感じることができて
新鮮な経験となりました。
孫がバックを欲しがりましたが、あげません(笑)
もう一つ作ろうかなと、密かに考えています。
しかしながら、取りかかるまでの下準備がけっこう大変なのでいつかな?なんて

こんな風にテニス仲間の密かな特技で また集まりができるといいなぁと思うのでした。

天気安定しませんが 皆さまどうぞご自愛くださいませ。