蒸し料理に合うたれは!
自立訓練(生活訓練)てんとうむし北本のスタッフ、
障害がある家族と暮らす野口です。
今日の北本はとても寒く、さっきは雨も降っていました。
まるで冬のような気候です。
天気予報によると、明日はここまで寒くはないようで、秋の気候に戻るようです。
今日の寒さを乗り切りたいです。
こう寒くなってくると、暖かいものが食べたくなりますね。
今日のSF同士の会話で、去年11月のクッキングイベント「たれで楽しむせいろ蒸し」で食べた里芋がおいしかったねと話していました。
その時には、いろいろな野菜を蒸し、たれも数種類作り、好きな野菜を好きなたれで食べて楽しみました。
里芋は、塩で食べると里芋のうまみが引き立つ感じがして、とてもおいしかったです。
以外とおいしかったたれが、みそとケチャップとオリーブオイルを混ぜたたれでした。
シラチャーソースというタイのチリソースも持ってきましたが、最近テレビで、シラチャーソース味のポテトチップのCMが流れていました。
他にも、事業所のイベントがシラチャーソースのブームを先駆けたのかと思わせてくれるような光景に遭遇しました。

写真は赤羽駅の近くで見つけ、思わず撮った一枚です。
昨日、ハローワークから大宮駅に帰る途中にも、同じ自動販売機を見つけました。
せいろは持っていないのですが、かぼちゃやサツマイモのサラダを作るときに、ステンレスの蒸し皿を使って蒸しています。
電子レンジでもできますが、蒸した方がおいしくできるように感じて蒸すようにしています。
今夜は、家にある野菜を蒸して食べようと思います。何のたれをつけようかな。


