心の栄養
みなさん こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
自立訓練(生活訓練)事業所
自立訓練てんとうむし北本
スタッフの渡辺(裕)です。
夕方、陽が落ちる時刻が早くなりましたね。
先日、事業所から見える空は美しい色に染まり、
絵心があればきっと描きたくなっただろうと
思うような空でした。

ところでみなさんは、『心が動く』という表現から
どのような感情を思い浮かべるでしょうか。
なんらかの物事によって感情が揺さぶられたり
感動したり強く心を惹きつけられたりすることが
その表現とするならば、私はその感情を抱ける体験が
とても好きで、それは、今この瞬間を生きている
自分へのプレゼントのようにさえ感じます。
美しく染まる夕焼けも、先日鑑賞した映画「国宝」も、
熱さ増しているMLBポストシーズンも、
風に揺れるコスモスや鳥のさえずりも。
人生には思いがけず試練は訪れるものですが、
周りの人の力を借りながらなんとか
乗り越えられればまた良いことがある、
ということを幾度も経験してきました。
1度きりの人生です。
やなせたかしさんは、著書の中で
「人生は喜ばせごっこ」だと気付いたときに
とても楽になったと語られていました。
年齢や経験を重ねて、ようやく私もその心もちに
近づいてきたように感じています。
もう少しわかりやすくお伝えすると、、
周りの人が安心して嬉しい気持ちで過ごしている
様子を見たり同じ空間に居られることの
心地よさを感じることで、自分自身の栄養となって
心が落ち着き整っていくのです。
写真は吹上のコスモス畑です。
今年は酷暑だったためお花の持ち帰りは不可のようですが
ご興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。🌸
