秋の味覚

皆様こんにちは
就労支援施設てんとうむし北本SF佐野です。

まだまだ暑い日が 収まらない日々です。
いかがお過ごしでしょうか?
だいぶ日が短くなってきましたが、秋を感じられないですよね。

私やアウトドア派の者には活動しやすい季節なのですが。
九月に入りますと、テニスの試合が連続であるのですが、なかなかエントリーができませんでした。
ほんとに暑い中の試合はとてもハードなのです。

しかしながら、季節は秋 果物の季節がきました。
私の大好きな梨をはじめ、ももやぶどうがとても美味しいのです。
西瓜もありましたね。(そろそろ終わりかな)
家族で静岡の海に行った時に、隣りのグループがスイカ割りをしていて
とても羨ましかったな と (楽しそうで)(美味しそうで)
今年の果物は、日照時間がたっぷりで糖度が高いそうです。
先日は、秩父のぶどうを食べました。
かわった種類のぶどうで予約販売でしか手に入らないそうです。
品種の名前は忘れましたが、とても美味でした。
テレビでは、シャインマスカットの食べ放題の情報が出てました。
ひと房食べれば元がとれると言われていました。
山梨県のぶどう農園だったかな。(比較的価格安)
初めて シャインマスカットを見た時は、こんなにきれいで、つやつやして、ほんとにぶどうなのと。
そして、食べてびっくり なんて甘いのと。今は、
あの緑色のマットなつや シャインマスカットと 認識できますが……
スーパーでたくさん出ておりますが、なかなか高価ですよね。

そんな中、先日知り合いからとても美味しいイチジクを頂きました。
その方はガーデニングや家庭菜園をされていて、そのイチジクもお庭のもの。
元はフランスの種類のようですが、今までのイメージがガラガラと崩れる位の美味しさです。
私は、スーパーなどでみかけても、購入した事はほとんどないわけです。
体によいイチジクですが、これならたくさん食べられる。これなら買うわ。
ほんとに関心しきりでしたが、毎日の端正こめたお世話があってのことです。
ほっておいて そんなに美味しくはならないのですよ。
このイチジクの品種はバナーヌということです。
(イチジクのジャムより甘くて美味しい)

秋の味覚はこれからまだまだ出てきますね。栗や松茸 さんま(果物ではないけど)
楽しみに、味わいたいものでね。

こんなに猛暑なのに、夏瘦せもせず秋の味覚の季節に突入
体重管理をしっかりしていきたいものです(笑)

まだしばらく気温が高いようなので 体調管理には充分お気を付けください。
また お会いしましょう。