草津温泉
みなさま、こんにちは。
埼玉県北本市「障がい者福祉施設」
自立訓練(生活訓練)事業所
「てんとうむし北本」
スタッフの神田です。
今日は雨が降っているのもあり、朝からひんやりしますね
上着なしでは寒かったのでついに秋用のアウターを引っ張り出してきました。
さて先日、家族で草津旅行へ行ってきました。
行く前から天気が2日間とも雨予報で、
あまり観光はできないかなと思っていたのですが、、、
雨が降ったのは着いた日の夕方くらいで
その後はほとんど雨が降らず曇りでラッキーでした
初めての草津だったのですが、
着いてまず温泉の匂い!初めて見る湯畑!そして食べ物がおいしい
お昼は「ひもかわうどん」をいただきました。
お店の前でお饅頭を配ってくれていたので
お饅頭で小腹を満たしつつ呼ばれる順番を待っていました

お昼を食べたあとも、
温泉卵やプリンやらたくさん食べ歩き尽くしました。
「おさ湯」ではおさるさんの湯もみショーが
みれるとのことで立ち寄ってみたのですが、
かわいいおさるさんが湯もみをしている姿に癒されました
かわいいだけでなく、笑いもありつつとっても面白かったです!
観光したあとは旅館へ向かい、
温泉に入ってゆっくりしてから夕食でした。
旅館内の廊下は全て畳だったのが驚きで
みなさん裸足や足袋で過ごされていました。
ごはんを食べたあとは散歩がてら夜の湯畑へ!
昼間とは雰囲気が変わってライトアップされておりとってもきれいでした
21時頃でも観光客で賑わっていました。
22時頃には夜泣きそばのサービスがあり、
とても人気と聞いてたので行く前から絶対食べたい!
と楽しみにしていたのですが、
案の定夕飯でお腹がいっぱいになってしまい断念しました、、
車で行ったので、帰りは私が運転したのですが、
高速道路で初めて自動運転を使ってみました
最初は緊張しましたが、慣れてくると
アクセルを踏まなくても自動で加速・減速され、
車間距離も保ってくれて車線から外れないよう
ハンドル操作もアシストしてくれるのでとても楽でした♪
運転時間は2時間ほどでしたが、
もっと長距離運転する方には嬉しい機能だなと感じました。
いつも高速道路を運転する際は、
飲み物を飲むタイミングに悩むのですが、
自動運転のおかげで飲み物も飲みやすかったです。
帰りは長野に寄ってもう1泊してから帰りました★
写真は夜の湯畑です
