RPAによる業務自動化

みなさん、こんにちは
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「てんとうむし北本」利用者の H.T. です。

先日、企業実習に行って参りまして、そのなかでRPA関連の開発業務に少し携わったので、RPAについて紹介したいと思います。
RPAとは Robotic Process Automation の略で、ロボットによる業務プロセスの自動化のことです。

自動化するのは、パソコンを使った比較的単純な定型業務です。

例えば、
ブラウザを起動する → 取引先のシステムへログインする → 注文データをダウンロードする → 自社システムにログインする → 注文データを登録する → 担当者にメールする、といった一連の定型業務について、これを人間の代わりにロボットに行わせます。

ロボットといっても、キーを打ったりマウス動かしたりするような機械があるわけではありません。
パソコンの中のロボットソフトウェアに、パソコン上で行う一連の操作手続きを人間の代わりに行わせます。

このようなロボットソフトウェアは、RPAツールと呼ばれます。
RPAツールは、ボタンのクリック、文字列の入力、メールの送信などの操作をソフトウェア的に行わせることができ、それらの命令を組み合わせて定型業務を行わせるためのワークフローを作っていきます。

なんだか難しそうですが、RPAツールを使うのはそこまで難しいものではありません。
パソコンが使えて、元となる定型業務についての理解があれば、あとは慣れの問題と思われます。
制御構造や変数といった概念があるので、プログラミングの知識があれば多少は有利です。

ロボットは人間よりも速く正確に大量に業務を行うことができます。
企業はRPAを導入することで、単純な業務に費やされてきた人的コストをより高い価値のあるものに転換することができる、などのメリットがあります。

近年はAIの台頭やRPAの進化、働き方改革などの影響によって、仕事というもののあり方について改めて考えなおす機会が増えています。

私はといえば、発信力や積極性を高め、仕事や物事に対してイニシアチブを取れるようにし、世の中に置いて行かれないようにしないといかんなあ、と思った次第です。
精々頑張りたいと思います。