順序

みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」代表の長岩です。

今日から9月になりましたが、安定の最高気温
予報ですね。いつまで続くのやら。。。

さて、先日放映された「カンブリア〇〇」に
触発されて、スーパーの「ベイシア」に
昨日の日曜日に行ってきました。

なかなかの品揃えだったので、お昼に食べる
ものと、夕飯の食材を調達してきました。
体力をつけるべく、肉・肉という感じ。

お店は放映直後の週末だったので、もっと混雑
しているかな?と思ったのですが、番組の性質
上、あまり直接の顧客層が見る番組では
なかったせいか、比較的穏やかな店内でした。

でも競合店との差別化や戦略などは汲み取る
ことが出来ました。買い物と同時に楽しむと
いう部分でも満足でした。

先日コンビニを経営している方の話を聞く機会
がありまして、近くに出店してきたら困る1番
の店舗はという話で・・・

コンビニなら、他のコンビニ店とかスーパー
とか薬局かと思いましたが、〇オングループ
が展開している「まい・・・・・」だそうです。
即答でした。

まだ、埼玉県の北部にはあまり無いみたいですが、
脅威だそうです。そんな競合が多い、小売り流通
の世界で奮闘している各店舗は手なりでは、ダメ
ですね。我々もそうですが。

まい・・・・・近々1度行ってみたいと思って
います。

話はまた変わりますが、土曜日は好きなラグビー
の代表戦。格下相手でしたが、試合終了後によい
写真がネット上に公開されていたのでちょっと拝借。

しかし、代表戦なのに観客数は1万人ちょっと・・・
その日の夜に甲子園で行われたプロ野球は4万人
以上の観客、毎日のようにやっているのに・・・

大きな試合後、協会からアンケートが送られてくる
ので、わりと毎回答えています。現地へ行かなかった
理由を書いていますが・・・

小売業と同じで興行も集客しないと成り立たなく
なってしまいますね。先日とある「ミュージカル」
を観に行ってきました。

主催者が言っていた「エピソード」が面白く共感して
観に行くことにしたのですが、そのエピソード披露自体
が集客のための戦略のような気がして、私はまんまと
その戦略にはまってしまった訳ですが・・・

終われば、「はまってよかった」となっていました。
ものごとって、そんな順序でいいのかと。