和みデコポンと「みどりとまつり」

みなさん こんにちは。
 
自立訓練(生活訓練)事業所
てんとうむし北本
スタッフの渡辺です。

水曜日の朝は急に雪が強くなる時間があって驚きました。
今年は雪は降らないのかな?と思っていたら3月に入り、
まさかまさかの連続でしたね。

この日、近くの農産物直売所でお野菜を買ったときのことです。
会計の時に、
「足元の悪い中買い物に来て下さったお礼です、どうぞ」と
ラッピングされたデコポン2個を添えてくださったのです。

そのデコポンには【和みデコポン】と書かれた
小さなシールが貼ってありました。

なんという嬉しい心遣いでしょう。

喜びの感情とともに自分もそうありたいと思いました。

さて、昨日は春分の日でしたね。
少し肌寒さは残るもののお天気が回復したので
お出かけされた方も多いのではないでしょうか。

自立訓練(生活訓練)事業所では
通所された方の希望や体調に合わせて
ふたつのグループに分かれました。
近くの和菓子屋さんで好みのお菓子を買ってきて
事業所で茶話会をするグループと外出のグループです。

私は北本総合公園で開催されている「みどりとまつり」
というイベントに出かけましたよ。
事業所の目の前から無料シャトルバスがでていたので
往復の移動も快適です♪

会場ではさまざまな手作りの品物やキッチンカーが出ていて
大勢の人で賑わっていました。

一番奥の池付近まで歩いて行くと、
たくさんのダンボールでトンネルや隠れ家を作ったり、
いろいろな種類の楽器を自由に触って音を出してみたり、
新聞紙で作るエコバック作りや餅つきなど、
さまざまな体験が出来る工夫が随所に施され、
元気に遊ぶ子供たちの姿をみることができました。

公園に子供たちが戻ってきた光景は良いなぁと
感じましたよ😊


メンバーさんたちはたくさんのキッチンカーの中から
それぞれお好みを見つけると列に並んでようやく買えました。
バスで出かけて青空の下で食べるのは特別感がありますね。

週末はもっと暖かくなる予報です。

北本市には、
日本五大桜としても有名な「石戸蒲ザクラ」をはじめ
桜の美しい場所がたくさんありますので、
お天気や気分と相談しながら
それぞれのお花見計画をしてみてはいかがでしょうか🌸