勢いが勢いをつくる
みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」代表の長岩です。
暑さに身体が慣れてきたのかと思いきや、やはり
猛暑を感じさせますね。本当に暑くなるのはこれ
から?あまり先を考えないようにします。。。
さて、一昨日の土曜日は、好きなラグビーの日本
代表戦がありました。しかも相手は世界
ランキングで1つ上のチーム。ランキングが1つ
あがると、ワールドカップにとても影響が
あるので、そんな意味でも注目の戦いでした。
勝敗もさることながら、ラグビーという
スポーツは。体力との勝負ということも
あり、戦略的交代が当たり前にあり、ベンチ
に控える選手をほぼ全員出場させるのが
スタンダード。
しかし、一番体力を消耗するポジションの
選手たちを交代させず最後まで臨んだのは
戦術的にもビックリしました。
流れを変えたくなかったのでしょうか。
指揮官は・・・
すいません、前置きが長くなりました。
「戦略」って大事だと思うのですが、
最近ちょっと目にしたことは
皆さんもよく知っているかと思う、
〇ンタッキーフライドチキン。
厳しい外食産業でありながら、ここ数年間
とても業績が好調なのです。
ただ、そのちょっと前は非常に厳しい時代
を経験していましたが、中嶋さんという
マーケターの方が就任されてから一変。
ワンコインランチの導入や聞き覚えの
ある「今日〇〇にしない!?」のCM導入。
これにはある戦略やが仕込まれていた訳ですが、
特にワンコインランチは、価値を落とすという
ことで、社内の反対意見も多かったとか。
それを押し切り成功させたのです。
その中嶋さん、以前の勤務先の上司から
「モメンタム(勢い)がモメンタムをつくる」
と教わり、それを実践したとのこと。
自宅の近くの小さいモールにも店舗があるので
時々買ってみたいと思いますが、いつも行列で
機会を逃しています。
今回日本の大手商社がこのKFCを海外ファンドに
売却したので、このへんが改善されることを
望みます。
すいていれば時々買うのになぁ~
まあ、スマホで注文しとけよって話ですが、
買いたい時に買いたいと思う世代なのです(笑)
