先取り
みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」代表の長岩です。
立春とは名ばかりの・・・という
挨拶文が似合うような毎日ですね。
埼玉県では、今週の木金曜日あたりは
雪のマークも出ていますね。
さて、この週末は大好きなラグビーを
テレビで観戦しました。
今年から始まった社会人の「リーグワン」
ですが、レベルが上がっていますね。
世界中の強豪国代表レベルの選手が
たくさん日本のチームに分散している
ので、観ていて面白いのですが、
最後は体力勝負になっているようで、
層が厚いチームが強いです。
昨日は「NFT」について少し勉強しました。
勉強といっても少しかじった程度です。
日本語に訳すと「非代替性トークン」
英語ですと、non-fungible token
となるのでしょうか?
なんのこっちゃわかりませんが、あと
数年すると、インターネットやSNSの
ように身近な存在になっているかも
しれませんね。
先取をする感じが好きなだけです。
ワールドカップで、ラグビーがもてはや
された時に、自分は40年前から好きだ。
みたいな感じです(笑)
そうそう、先日の講座で少しだけ話を
しましたが、絶対にやっておいたほうが
いいことは、「商売」なのですが、
簡単に「商売」なんて出来ませんよね。
そんな意味で、ちょっと前までは
「ヤフオク」だったのですが、今は
「クラファン」がいいと勧める方が
多いです。
高く落札される、寄付がたくさん集まる。
その要因や失敗の原因を分析するだけ
でも、とてもよい経験になると思います。
写真の載せ方やコメント1つでかなり
「結果」が変わります。
その「仮説」と「検証」を繰り返すと
いいと思いますが、ほとんどの人は
チャレンジしません。
だから良い(助かる)のですが(笑)
