まちの強み

みなさん こんにちは。
 
自立訓練(生活訓練)事業所
てんとうむし北本
スタッフの渡辺(裕)です。

台風の影響による雨降りが落ち着き、
本日梅雨明けの発表がありました。
暑さが戻ってきましたね。
食欲不振やなんとなく怠いなど不調を感じている人も
増えているようです。
いろいろな工夫をしながら整えていきたいですね。

唐突ですが、北本市の地形が
何かの動物に似ていることを知っていますか?

答えは後ほど・・・

北本市の人口は2025年7月現在、65.051人です。
大きなショッピングモールや繁華街などはありませんが、
地震や水害などが少なく『災害に強いまちランキング』では
上位をキープしていることはご存知でしょうか?

北本市は大宮台地の最高地点に位置しており、
荒川との標高差が大きいため台風などによる
災害リスクが低いと言われています。

また、近隣のまちと比べて地震が少ないことも
ありがたいところです。

自然災害リスクが少なくて安心して暮らせるのは
大事なことですね。
これこそが北本市の大きな【強み】ではないかと
思うのです。

他にも「北本トマトカレー🍅」がB級グルメ大会で
優勝したことから、さまざまな飲食店で味わうことが
できたり家庭で調理するためのフレイクタイプのルウも
スーパーなどで手に入ります。
カットトマト🍅もかなり入るので、
夏らしいさっぱりとしたお味で美味しいですよ(^^♪

他県の友人や親戚にはいつもこの「北本トマトカレー」
を差し上げているのですが大変喜ばれています。

まちの強みは他にもまだまだあるのですが、
私が気に入っているところは自然を満喫できるスポットが
たくさんあるところでしょうか。

市内の「自然観察公園」は埼玉県初の
「森林セラピーフィールド」と認定されていて
自然のなかで心身をリフレッシュすることができる
環境が整っています。

少し前のことですが、私のお気に入りスポットである
北本水辺プラザを友人と一緒に散歩していると
荒川の向こう岸の穴から狸がぞろぞろと出てきたのです!
びっくりしましたが、なんだか得をしたような
嬉しい気持ちになりました。

水辺プラザの近くには『サンアニメティ北本キャンプフィールド』
という自然に囲まれた施設があり、芝生広場やキャンプ場、
冷暖房完備のバンガロー、炊事場、多目的ホールなどが
完備されていて、先日立ち寄ったときには
夏休み期間の週末は予約でいっぱいです、と管理人さんが
話されていました。

管理棟の中に北本マップの掲示がありましたので
写真を撮りました。

うさぎのかたちに見えませんか?🐇

北本市は何の動物のかたち??の
正解はうさぎでした。🐰