てんとうむし北本の日常

皆さん、こんにちは!てんとうむし北本利用者のH.Yです。
今回、初めてブログを書きます。拙い文章ですが、最後まで読んでいただければ、幸いです。
今回は主に、私が普段どのような活動をしているのかについて、書いていきたいと思います。

私は、今年の5月末から正式利用を開始し、現在3ヶ月経過しました。
だいたい週4日ペースで通っています。

最初の頃は、軽作業として高齢者施設に納品するシーツの小カットや折りたたみを主に行っていました。
しばらくしてからは、二人一組で行うシーツの大カットも任されるようになり、現在は主にシーツの大カットをしていることが多いです。

また、日替わりの集合型プログラムにも参加することが多いです。私のお気に入りの講座は2つあります。
1つ目は、毎週月曜日に行うストレッチです。参加後は毎回、気持ちが前向きになります。身体も軽くなり、一石二鳥です。
2つ目は、毎月1回開催されるアートセラピーです。普段、中々行う機会がないので、とても良いリフレッシュタイムになります。

他には、スタッフの方から依頼された卒業生に贈る色紙のデザインの制作を行ったこともあります。
また、シールパズルアートブックという、指定された位置と同じ番号のシールを貼って作品を完成させることもあります。これは、点線からはみ出さないように、小さいシールを貼る作業なので、根気と集中力が要ります。黙々とシールを貼ることで、無心になれて、綺麗に完成できたときの達成感を味わえます。

昼休みには主に、持参しているクマの塗り絵を行っています。3枚程をローテーションさせて、飽きない様に工夫しています。これもかなり細かい作業ですが、可愛いクマさんなのでやりがいを感じながら、塗っています。

空いた時間には、時折タイピング練習を行ったり、施設に置いてある本を読んだりしています。本は「かものはしかも。」という4コマ漫画で、シーツカットの後に読んで、クスっと笑って癒されています。

以上が、私の普段の活動内容になります。
ご覧いただき、ありがとうございました。

写真は、自宅に飾ってある、先月のアートセラピーで制作した、羽のオブジェ(画面右側、カラフルなやつ)と、私のお気に入りのぬいぐるみ、シマエナガちゃんになります。この2つの組み合わせが絶妙にマッチしていて、気に入っています。